top of page

縦割り保育の園が増えてます

  • 執筆者の写真: 園長
    園長
  • 2022年4月15日
  • 読了時間: 1分

縦割り保育の目的は、、、

心の育み🌻


縦割り保育は、「他者への尊重」が育まれます🌱

幼児ながら人とのかかわり方、接し方が身につくということです🐣


年上の子は自然に年下の子を思いやり、できないことをフォローしたり、

積極的に面倒を見てあげたりする。


年下の子どもたちは行ってもらったことに尊敬や憧れを持ち、

その経験を活かし自分が同じ立場になった時に同様のことを行う。


この自然の流れ🍃日常になり、

子ども同士の活動がより活発なものになるのです。

 

しかも!!!

縦割り保育の優れているところは、

言われたから行うのではなく


子どもたちが自発的に行うようになる!!!


というところですょ😊


そこには「考えて思いやって動く:思考」があります。


この思考は想像力からくるもので、

できなくて困っていたらどんなことをしてあげればよいのだろう??


と想像したり、

頭で考えたり、

行動したりと

知的活動が促されているんですょ😊 



 
 
 

最新記事

すべて表示
お別れ遠足 2024

今日は待ちに待った遠足! 朝からいつもと違う雰囲気にドキドキ・ワクワク🎵 なんだか浮かない顔をしている子も電車に乗ると自然と笑顔に☺ 水族館につくと桜のプロジェクションマッピングがきれいで、お魚よりも映像に夢中になる子ども達!...

 
 
 

Comments


アーカイブ
bottom of page